2018年12月31日月曜日

ブラッシュアップ急性腹症第2版

ブラッシュアップ急性腹症 第2版を拝読しました。
個人的に勉強になった点は以下の点です。
  • 腹痛を伴えない患者群:お年寄り、麻痺、統合失調症 
  • 身体所見伴わない腹痛は2時間後に再度病歴聴取と身体診察
  • 既往なくても6時間以上持続する初発の腹痛は外科的処置必要になることが多い
  • 器質的障害を疑う脂肪性下痢、嘔吐、血性下痢、発熱、白血球増多
  • 診断がつけられない急性腹症:腸間膜動脈塞栓症、腹膜炎、潰瘍穿孔、急性膵炎、胆嚢膿瘍、肺塞栓、急性腎盂腎炎

腸管自体の問題→騒ぐ:腸蠕動音正常~亢進 
腸管外の問題→黙る:腸蠕動音低下~消失 

Gas-less film 

  • 右側大腸閉塞(回盲弁機能正常)
  • Gastric outlet obstruction
  • 全大腸型大腸炎(潰瘍性大腸炎など) 

2018年10月30日火曜日

October 2018 Medical Journal watch for GIM ④

【NEJM original】★ICU入室中のPPI静注による消化管出血予防は、90日後の死亡率は有意に変化しない。3298例のICU入室をランダムにパントプラゾール静注群とプラセボ群に割り付け、90日後死亡率は有意差なし。臨床上の重要な消化管出血は前者で2.5%、後者で4.2%でRR 0.58。肺炎やCDIやMIのイベントは有意差なし。
→ICU入室中のPPIは消化管出血は減らす、死亡率は減らさない、有害事象は有意差なし、と現場感覚通りの結果だと思います
Pantoprazole in Patients at Risk for Gastrointestinal Bleeding in the ICU
NEJM October 24, 2018

【blood original】★ALアミロイドーシスについて、心疾患合併が予後に起因するため、BNP > 81 pg/mlとトロポニン上昇が予後予測に役立つ。stage1をBNPとトロポニン両方共閾値以下、stage2をどちらかが上昇、stage3が両方とも上昇とし、1年後もBNP上昇しているものをstage3bとした。それぞれの中央生存はstage1で10年のフォローで不明、stage2で9.4年、stage 3で4.3年、stage3bで1年だった。2004年にMayoが提唱したNT-proBNPによる分類と対比して新ボストン大学バイオマーカースコアリングシステムとして提唱した。
Development and validation of a survival staging system incorporating BNP in patients with light chain (AL) amyloidosis
Blood 2018 :blood-2018-06-858951

【JACC original】★低リスク群200例に対する非ランダム化多施設前方視的TAVR研究、30日後死亡率は0、脳卒中は0.6%。
→高→低リスクと対象を拡大していく流れです。これ自体はわずか200例で30日まででしたが、他の2つの施行中の研究で1年後や10年後の死亡率が出れば本格的にTAVR>SVRとなるやもしれません
Transcatheter Aortic Valve Replacement in Low-Risk Patients With Symptomatic Severe Aortic Stenosis
JACC Volume 72, Issue 18, 30 October 2018, Pages 2095-2105

2018年10月28日日曜日

October 2018 Medical Journal watch for GIM ③

【JAMA original】★COPDに対して吸入ステロイドに加えて低用量テオフィリン内服(200mg 1日1-2回)を加えても、COPDの急性増悪は有意には減少せず。
Effect of Theophylline as Adjunct to Inhaled Corticosteroids on Exacerbations in Patients With COPD
JAMA. 2018;320(15):1548-1559

【JAMA internal med original】★飲水励行は、閉経前女性における抗菌薬治療しない反復性膀胱炎に対しては予防効果あり。160名の反復性膀胱炎を通常飲水群と1.5L/d追加飲水群にランダム化割り付け、12か月フォローで、のべ327回の膀胱炎エピソードがあり、通常群で216回、追加飲水群で111回であり、有意に低下した。
→SNSでも話題になっていた文献です。
Effect of Increased Daily Water Intake in Premenopausal Women With Recurrent Urinary Tract Infections
JAMA Intern Med. Published online October 1, 2018.

【Pediatrics original】★熱性痙攣に対して、アセトアミノフェンは同一発熱による再痙攣を抑制する効果あり。423名の6-60か月の熱性痙攣の児をアセトアミノフェン注腸群とコントロール群にランダム化比較すると、痙攣再燃率が9.1% vs 23.5%と有意に減少した。
Acetaminophen and Febrile Seizure Recurrences During the Same Fever Episode
Pediatrics Oct 8

2018年10月20日土曜日

The perfect weapon "完璧なる兵器"

The Perfect Weapon: War, Sabotage, and Fear in the Cyber Age


某新聞のコラム欄に載っていたので、興味があり、kindleで読んでみました。
今後、日本語訳も出るようです。

"完璧なる兵器"とは
安価で、地球上のどこからでも仕掛けられ、攻撃力の高い兵器とは、インターネット上での攻撃です。ITのもたらす、"地球村"としての全体の距離が縮まり、なんでもネット注文、検索できる利便性の反面、負の側面について、取り上げられています。

米国の焦り
これまでIT分野で優位を保っていた米国の焦りが感じられます。
米中の実態社会の裏で繰り広げられる駆け引きや、その気になれば当局が情報を抜き出せるような仕組みが仕掛けられているのでは、というセキュリティの懸念から某大手有名中国IT企業の米国市場からの締め出しなどにつながっています。

ニュースの裏に
最近のIT関連の米中の間にあるニュース、SNSによる選挙介入など
多くの社会の動きはインターネットとの関わり抜きには考えられない時代に突入したことを示しています。

急速にインターネットが普及し、うまく距離感をもって付き合うことが難しくなっていることを示しているのかもしれません。
それにしても、AIやcyber securityはホットな分野ですね。

2018年10月18日木曜日

EULAR online course rheumatology 2018 mini-summary


EULAR online course rheumatology 2018にてrheumatology分野をアップデートしています。以下簡単なまとめです。

  • 診断思考トレーニング→NEJM CPS読みましょう
  • 炎症性筋疾患の鑑別は、Polymyositis、dermatomyositis、Juvenile dermatomyositis、Necrotising myopathy、Inclusion body myositis、Amyopathic / hypomyopathic dermatomyositis、Paraneoplastic myopathy
  • Squeeze test単独ではearly RA(発症1年未満)の診断に対する感度低い(腫脹関節の部位やゴールドスタンダードをどれにするかで変わるものの、31-54%) (Ann Rheum Dis. 2015 Oct;74(10):1886-9 PMID:25911456)
  • 早期発見し、DMARD開始、その際はMTXが第一選択
  • RF高値や抗CCP抗体高値などの予後因子不良なら、MTX+生物学的製剤も考慮
  • 非薬物治療としては、禁煙、肥満なら減量
  • 極軽症で3ヶ月未満のvery early RAなら、ステロイド筋注単回も考慮される
  • 回帰性リウマチの1/3は今後典型的な関節リウマチに進行する
  • RFと抗CCP抗体のtiterは関節破壊の度合いと相関する
  • RAの精査の一環でANAも測定されがちだが、SLEでRF上昇は稀のため、抗SS-A抗体の方がSjS合併RA検索のために有用(ちなみにSLE+RAは”rhupus"という)
  • 分類不能の関節炎のうち半分はRA(1987診断基準)に移行し、その予測因子は、年齢、女性、関節炎の分布(小関節、全身、上下肢にまたがる)、関節の圧痛と腫脹、朝のこわばりの持続時間、CRP (van der Helm-van Mil et al, 2007)

2018年10月16日火曜日

October 2018 Medical Journal watch for GIM ②

今回は、ID week 2018を中心に取り上げます。
個人的にはダプトマイシン+ホスホマイシン静注→MRSA菌血症が衝撃でした。前方向視的研究や他国からの追試にも期待です。

【JAMA neurology original】★Face, Arm, Speech, Time (FAST)キャンペーンを行っても、TIAやminor strokeは救急室利用は変わらず。英国にてFASTキャンペーンを行うと、major strokeは3時間以内の医療機関受診が上昇(OR 2.56)するが、TIAやminor strokeの24時間以内の救急室利用は有意差なし。
Medical Attention Seeking After Transient Ischemic Attack and Minor Stroke Before and After the UK Face, Arm, Speech, Time (FAST) Public Education Campaign
JAMA Neurol. 2018;75(10):1225-1233

【ID week Oral Abstract Session】★★MRSA菌血症に対してダプトマイシン単剤よりホスホマイシン静注した方が、6週間後、7日後の治癒率高い(6週間後42% vs 54%、7日後76% vs 93%)。スペインで行われた4年間で18施設で行われたオープンラベル試験、ダプトマイシン10mg/kg IV群とホスホマイシン2g IV q6hr併用群で1:1に割り付け、副作用は有意差なし。
Daptomycin plus Fosfomycin versus Daptomycin Monotherapy for Methicillin-resistant Staphylococcus aureus Bacteremia. A Multicenter, Randomized, Clinical Trial 

【ID week Oral Abstract Session】★アニマルセラピーは小児がん患者の身体的・精神的健康向上に寄与するが、MRSAといった院内感染は増加する(OR 8.01)。chlorhexidine-based shampooを訪問前に行い、chlorhexidine wipes を患者ごとに行うとリスクはなくなる(OR 0.93)
Reduction in the Spread of Hospital-Associated Infections Among Pediatric Oncology Patients in an Animal-Assisted Intervention Program from a Canine Decolonization Procedure. 

2018年10月14日日曜日

October 2018 Medical Journal watch for GIM ①

【Annals of Neurology original】★軽症から中等症の手根管症候群に対してランダム化比較すると5%デキストロースの方がステロイドの局所注射より効果高い。44名の手根管症候群に対して、5ccの5%デキストロース局注群とステロイドと生理食塩水混合の5cc局注群で比較すると、注射後4-6週のVASは有意に改善した。
Annals of Neurology 2018 September 5

【Chest commentary】★ICUでの有効なティーチングについて。時間制限もあり、5micro-skill (1-minute preceptor)を使う、mini-lecture(系統的な講義ではなく、フランクなもの)を多用し、over-teachは避ける
Practical Tips for ICU Bedside Teaching
Chest Volume 154, Issue 4, October 2018, Pages 760-765

【CCJM reviews】★small fiber neuropathyは半分は特発性、治療可能なものの検索と対症療法が外来だと必要になる。費用対効果を考えると、まず採血検査(CBC, glu, vitamin B12, 低めならメチルマロニル酸、ESR,SS-A/B抗体、TSH、HIV, HCV, 電気泳動)を行って、必要なら追加検査(Cu, B1, B6, ACE, 傍腫瘍症候群の抗体)
Office approach to small fiber neuropathy 
Cleveland Clinic Journal of Medicine. 2018 October;85(10):801-812 

その他、CCJM大動脈弁二尖弁のレビューでpointは
・何も異常なければ5-10年ごとに画像フォロー、異常あれば毎年フォロー
・1親等の心エコーと上行大動脈スクリーニングが薦められている(class 1)
CCJM. 2018 October;85(10):779-784

2018年6月17日日曜日

June 2018 Medical Journal watch for GIM ③

The following content is my summary of GIM and cardiology Journal in this week.
・before abdominal surgery, it is better not to restrict fluid intake
・BB for cardiological disease dosen't reduced respiratory function for COPD
・after AVR of On-X, warfarin and aspirin is superior to DAPT to prevent thromboembolic event

今週の医学ジャーナルアップデートです。
・腹部手術前は腎機能悪化防ぐために十分な飲水を
・心疾患で内服するBBはCOPDの呼吸機能悪化にはつながらず
・On-Xをもってしても機械弁術後はDAPTでは血栓塞栓増加してしまい、ワーファリン+アスピリンには勝てず

--------------------------------------
【NEJM original】★腹部手術前の飲水量について。制約群は3.7L、自由群は6.1Lの飲水量で、術後1年間の生存率に差はなく、AKIは制約群で8.6%、自由群で5%と有意差あり。SSIやHDは多因子調整では有意差なし。
Restrictive versus Liberal Fluid Therapy for Major Abdominal Surgery
N Engl J Med 2018; 378:2263-2274

【Chest original】★中等度から重症のCOPD伴う心疾患に対してBBの使用が与える呼吸機能への影響は差なし。コホートで5162名のCOPDのうち、557名がBB使用していた。呼吸機能検査や呼吸困難の質問表(St. George’s Respiratory Questionnaire)では差がなかった。
β-Blockers in COPD: A Cohort Study From the TONADO Research Program
Chest Volume 153, Issue 6, June 2018, Pages 1315-1325

【JACC original】★On-X(非常に滑らかな大動脈機械弁で、これまでより抗凝固は控えめでよいとされる)と抗凝固抗血小板について。2006-2014年で41施設でOn-XによるAVR後、血栓塞栓リスクのない群において、DAPT使用群99名とワーファリン+アスピリン3ヶ月の標準群102名で比較、DAPT群は有意に能血栓塞栓が多く、早期中止となった。血栓塞栓リスクのある群において、標準群内でINR 1.5-2とINR 2-3で比較すると前者でも死亡率や血栓塞栓の合併症は差なし。
Anticoagulation and Antiplatelet Strategies After On-X Mechanical Aortic Valve Replacement
JACC Volume 71, Issue 24, 19 June 2018, Pages 2717–2726

2018年6月10日日曜日

June 2018 Medical Journal watch for GIM ②

今週のジャーナルアップデート。
虚血性脳梗塞がおこるということは、梗塞の起きていない脳血管や冠動脈も既に血管が粥腫生変化起こしている。
蜂窩織炎はGIMでみることが多いと思われるが、経過が合わないことや、非典型例では早めの皮膚科コンサルトを検討。

--------------------------------------

【NEJM original】★TIAや微小脳梗塞後、1年後は6.4%、その後2年後から5年後で6.4%の血管疾患発症する。3847名のTIAや微小脳梗塞の92%を5年間フォローし、うち469名が脳梗塞・急性冠症候群の発症や心原性死亡をきたした。片側の大血管の粥腫、心原性塞栓、ABCD2 score4以上は、脳梗塞のリスクになる。
N Engl J Med 2018; 378:2182-2190
Five-Year Risk of Stroke after TIA or Minor Ischemic Stroke

【JAMA dermatology】★蜂窩織炎で早めの皮膚科コンサルトが抗生剤治療期間短縮や誤診の発見につながる。3次病院で2012-2017年で175名を通常治療のコントロール群と皮膚科コンサルト群にランダム化、院内滞在期間は有意差なし、抗生剤点滴治療期間と経口も含めた抗生剤治療全期間が短縮につながった。1ヶ月間のフォローで、臨床的改善はコンサルト群に有意に高くなる。30%は蜂窩織炎でなく誤診だった
→臨床経過が合わなければ早めの皮膚科コンサルトを検討
Effect of Dermatology Consultation on Outcomes for Patients With Presumed Cellulitis
JAMA Dermatol. 2018;154(5):529-536

【JAMA dermatology】★蜂窩織炎で早めの皮膚科コンサルトが医療経済的にも費用抑制につながる。コホート研究で、早めの皮膚科コンサルトで、不要な抗生剤加療の74%、不必要な入院が85%減少につながった。
Outcomes of Early Dermatology Consultation for Inpatients Diagnosed With Cellulitis
JAMA Dermatol. 2018;154(5):537-543

2018年6月2日土曜日

June 2018 Medical Journal watch for GIM ①

【BMJ original】★飲酒と血管リスク。アルコール飲酒12g/dで、非致死的脳卒中のHR1.04、致死的脳卒中のHR 1.05だった。非致死的冠動脈疾患はアルコール飲酒12g/dで、HR 0.94だった。致死的冠動脈疾患は、アルコール飲酒5-14.9g/dでHR 0.83,15-29.9g/dでHR 0.65、30-59.9g/dでHR0.82で、J-shapeだった。
→飲酒との関連は脳卒中と冠動脈疾患で異なる結果だった。
Alcohol intake in relation to non-fatal and fatal coronary heart disease and stroke: EPIC-CVD case-cohort study
BMJ 2018;361:k934 

【Am J Med original】★急性心筋梗塞で、正常SpO2ならルーチンの酸素投与は不要。7研究、3842例の酸素投与群と3860例の非酸素投与群を比較すると、全死亡率はRR 0.99で有意差なし、心筋梗塞再燃はRR 1.19で有意差なし、心不全はRR 0.94で有意差なし、不整脈発生率RR 1.01で有意差なし。
→これまでも言われていたAMIのO2ルーチン投与の不要を裏付けるもの
Oxygen Therapy in Patients with Acute Myocardial Infarction: A Systemic Review and Meta-Analysis
Am J Med June 2018Volume 131, Issue 6, Pages 693–701

【chest original】★気胸に対して広径の胸腔ドレナージではなく、小径のピッグテールカテでもよいのでは。11研究、875名をリクルートし、両群ともR0.99で有意差なし。ピッグテール群の方がOR 0.49で有意に合併症少なかった。
→径の小さいドレナージのほうが、Patient friendlyだと思います。
A Systematic Review and Meta-Analysis Comparing Pigtail Catheter and Chest Tube as the Initial Treatment for Pneumothorax

2018年5月28日月曜日

May 2018 Medical Journal watch for GIM ④

●廣澤4th

【BMJ original】★中等度〜重度の有酸素運動をしても認知機能低下にはつながらず。中等度以上の有酸素運動群325名と通常群の165名をランダム化試験、1年後の認知機能低下を比較するも有意差なし。
Dementia And Physical Activity (DAPA) trial of moderate to high intensity exercise training for people with dementia: randomised controlled trial
BMJ 2018; 361 doi: https://doi.org/10.1136/bmj.k1675

【Neurology original】★video-EEGをチルト試験で用いると失神と強直間代けいれんを区別できるか。”Italinan protocol”を用いて体位変換しつつvideo-EEGで記録し、65例の失神と50例の強直間代けいれんにて比較し、ぴくつき(jerks)が10回以下なら失神、20回以上なら強直間代けいれんであった。
Neurology Issue: Volume 90(15), 10 April 2018, p e1339–e1346
Differentiating motor phenomena in tilt-induced syncope and convulsive seizures

【EHJ review】★虚血性脳梗塞後の心原性の精査についてのレビュー。FIgure 3がまとまってました。ラクナ梗塞でなく、頭蓋内外の粥腫性変化がなく、他の原因がはっきりしない時は心原性の精査(心電図モニター、経胸壁心臓超音波)を行う。塞栓源がはっきりしなければ、30日間の長めのモニターを行う。PFO閉鎖を考慮するなら、追加の画像検査(経食、contrast TTE)を行う。
→病院の循環器科のアクティビティにも依るとは思いますが、以前の病院では、明らかな脳塞栓症以外ではあまり心原性精査はせず、こちらに来てからは、割と多めに調べている印象ですが、これをみてよりクリアになった気がします。
Cardiac diagnostic work-up of ischaemic stroke
European Heart Journal (2018) 39, 1851–1860

2018年5月25日金曜日

Carcinoid tumors, neuroendocrine tumors, カルチノイド, 神経内分泌腫瘍

カルチノイド、神経内分泌腫瘍のまとめです。

・Am Fam Physician 2006;74:429-34.
・CMAJ 2017 March 13;189:E398-404
・Am J Med May 2017Volume 130, Issue 5, Pages e177–e180
の3文献のまとめです。

日本ではクロモグラニンAの測定は高価であり、ルーチンでの検査は難しいところです。
_________________________

rare
slow-growing neuroendocrine neoplasms
often indolent

1-2 /100,000 from Am Fam Physician
2.48-5.86/100,000 from CAMJ

forgot carcinoid tumors in lungs, bronchi or stomach
midgut carcinoid tumors in small intestine, appendix, or proximal large bowel
hindgut carcinoid tumors in distal colon or rectum

most common site: appendix, followed by rectum, ileum, lungs, bronchi, stomach
GI tract 48%, lung 25%, pancreas 9%

Carcinoid syndrome: 10% with carcinoid tumors, often associated with midgut tumors
vasoactive substance: 5-HT (serotonin), prostaglandins, histamine, bradykinin, fibroblast-proliferative properties (tachykinins: substance P, neurokinin A, neuropeptide K)

Differential Diagnosis of Carcinoid Syndrome
・ Flushing
Menopausal syndrome; pheochromocytoma; mastocytosis; benign cutaneous flushing; medullary carcinomas of the thyroid; ingestants (e.g., food, drugs)
・Wheezing
Asthma; anaphylaxis; pulmonary edema; bronchial foreign body
・Diarrhea
Gastroenteritis; inflammatory bowel disease; infectious colitis; laxative abuse
・Heart valve symptoms
Rheumatic heart disease; subacute bacterial endocarditis; dilated cardiomyopathy; ischemic heart disease with papillary muscle dysfunction

Dx
with vasoactive symptoms, measuring urine 5-HIAA in 24hr sample (sensitivity 35-73%) & serum chromogranin A(glycoprotein secreted by neuroendocrine tumors, sensitivity 80% (53-91%), specificity 95% (< 50% from CMAJ), false positive rate 40% with MM, false elevations in PPI, renal insufficiency, adenocarcinomas, severe arterial hypertension)
with bowel dys-motility, CT and MRI

serum serotonin

urine 5-HIAA
24hr sample
lack sensitivity and specificity; may not be elevated in atypical carcinoids, can elevated other condition (tropical sprue, celiac disease, Whipple Dx, small bowel obstruction, serotonin rich food, certain medications

111In-labelled pentetreotide somatostatin receptor scintigraphic imaging
a sensitivity of 46%–100% for abdominal NETs, 46%–83% for pancreatic NETs and 71% for bronchial NETs

endoscopic imaging
pancreatic NETs: sensitivity 82-93%
particularly useful for identifying < 2cm and localization of insulinoma

Tx
Carcinoid tumor
incidental finding of metastatic low-grade carcinoid tumor wit asymptomatic and hormonally non-functional → observation & repeat imaging several times each year to determine whether progress or not (from MKSAP 17)
Surgical resection if possible:
Hepatic metastases dominant: long-acting somatostatin analogues (octerotide)for positive radio labeled octerotide scan & low-grade; hepatic artery embolization or ligation with or without interferon, with or without chemotherapy
Systemic spread: chemotherapy (platinum-based chemotherapy for high-grade) or interferon or long-acting somatostatin analogues

Carcinoid syndrome
Systematic progression through treatment options:
Valvular Heart disease: diuretics, long-acting somatostatin analogues, occasional valvular replacement
Flushing: avoid precipitating food and alcohol; 5-HT3-receptor antagonist; long-acting somatostatinanalogues; interferon; hepatic artery embolization or ligation with or without interferon, with or without chemotherapy
Diarrhea: antidiarrheal agents; 5-HT3-receptor antagonist; long-acting somatostatin analogues; interferon; hepatic artery embolization or ligation with or without interferon, with or without chemotherapy
Wheezing: selective bronchodilators; long-acting somatostatin analogues; interferon; hepatic artery embolization or ligation with or without interferon, with or without chemotherapy

Carcinoid crisis
acute life-threatening go carcinoid syndrome
profound flushing, bronchospasm, rapidly fluctuating BP

Px
metastatic liver disease arising from a small bowel carcinoid tumor → uniformly poor
median survival with grade 1 124 mon
median survival with grade 2 64 mon
median survival with grade 3 10 mon

2018年5月21日月曜日

Treatment of Entercoccus Infectious Endocarditis 腸球菌の感染性心内膜炎の治療

初めてChallenges in Infective Endocarditis. J Am Coll Cardiol 2017;69:325–44を読んで
GM耐性のEnterococcus IEに対してABPC+CTRXをみたときは衝撃でした。。

以下Infective Endocarditis in Adults: Diagnosis, Antimicrobial Therapy, and Management of Complications
Circulation. 2015;132:00-00より

腸球菌は3番目のIE起因菌
97%はEntercoccus faecalis
アミノグリコシドは腸球菌IEに対してい歴史的に使用されてきたが、耐性が25-50%と増加
βラクタムとVCMとGMに耐性あればDAPTとLNZの感受性検査を

Enterococcus faecalis Infectious endocarditisの
基本ABPC + GMだが
基本combination therapyだが
単剤治療のレジュメは高度耐性時にLNZ or DAPTのみ、ただし治療期間は6週以上
アミノグリコシド高度耐性ならABPC +CTRX(!、これは最初見た時は衝撃でした。)

2015ESCガイドラインでは、
アミノグリコシド高度耐性Enterococcus faecalis(MIC > 500mg/l)には
アンピシリンとセフトリアキソン併用(class IB、Clinical Infectious Diseases 2013;56(9):1261–8)ただし、両剤で6週

βラクタム耐性をもつペニシリン結合蛋白を阻害するシナジー効果があるとのこと(European Heart Journal (2009) 30, 2369–2413)

ABPC+GMの治療方法は歴史もあり、GMの短期終了も検討されていますが、他のレジュメでは基本短期にできるかは不明なため、長めに設定されている印象です。

2018年5月19日土曜日

May 2018 Medical Journal watch for GIM③

【BMJ original】★痛みを伴う腰椎圧迫骨折に対して腰椎再建術とプラセボ術で1ヶ月後と1年後の痛みは有意差なし。
50歳以上で、1-3椎体の圧迫骨折を認める180名を腰椎再建術群とプラセボ群にランダム化し、1ヶ月後と1年後の痛みの程度は有意差なし。
Vertebroplasty versus sham procedure for painful acute osteoporotic vertebral compression fractures (VERTOS IV): randomised sham controlled clinical trial
BMJ 2018; 361 doi: https://doi.org/10.1136/bmj.k1551

【JACC original】★アントラサイクリン系の化学療法において、BB(カルベジロール)による心毒性予防について。初期のLVEFの低下やBNPに関しては有意差ないが、トロポニンの上昇を抑制、拡張不全には効果あり。
Carvedilol for Prevention of Chemotherapy-Related Cardiotoxicity: The CECCY Trial
JACC Volume 71, Issue 20, 22 May 2018, Pages 2281-2290

【BMJ practice】★顔面痛について。ポイントは
・安易に副鼻腔炎と診断されがちだが、副鼻腔炎として紹介されたうちの10%しか確定診断されなかった。
・顔面痛に加えて鼻汁や鼻閉といった鼻症状があれば片頭痛や中顔面痛、群発頭痛も疑う
・最も疑う診断に対して4週間治療をトライし、改善なければ再来を促す
Visual summaryが顔面痛の分布毎の鑑別が載っている。
Orofacial pain
BMJ 2018; 361 doi: https://doi.org/10.1136/bmj.k1517

2018年5月12日土曜日

May 2018 Medical Journal watch for GIM②

【JAMA original】★飲水励行指導してもCKDの1年後の進行はかわらず。
Effect of Coaching to Increase Water Intake on Kidney Function Decline in Adults With Chronic Kidney Disease
JAMA. 2018;319(18):1870-1879

【Circulation original】★安定狭心症に対して低用量ピタバスタチン(1mg/d)より高用量ピタバスタチン(4mg/d)の方が、心血管死や心筋梗塞や脳卒中や緊急入院要する不安定狭心症が減少する
High-Dose Versus Low-Dose Pitavastatin in Japanese Patients With Stable Coronary Artery Disease (REAL-CAD)

【EHJ original】★PFOに対してシャント大きければ塞いだ方がよくないか?大きなシャントでは、PFO closureの方が薬物群よりも脳梗塞リスクをより下げる(HR 0.33)。小さなシャントではHR 0.9
→1990年にPFO closureが出て、closure群と内服群で差がなく、ルーチンでの閉鎖はガイドラインでも推奨されなくなっていましたが、今後はシャントが大きいなどの限られた群では閉鎖が推奨される流れになるかもしれません
Patent foramen ovale closure vs. medical therapy for cryptogenic stroke: a meta-analysis of randomized controlled trials
European Heart Journal, Volume 39, Issue 18, 7 May 2018, Pages 1638–1649

【Circulation review】★肝疾患に対する心房細動や深部静脈血栓症の抗凝固治療による予防について。多くの研究では肝疾患は除外されている。ルーチンでは勧められず、個別化して、Child-Pugh AならNOAC可、Bなら注意して、Cなら使用しない、全てでワーファリンはINR 2-3目標で使用可能。
J Am Coll Cardiol 2018;71:2162–75

2018年5月6日日曜日

"Let's talk about the brain lecture"

"Let's talk about the brain lecture"

I watched it during my research task.
I followed the podcast of medical grand round in University of Arizona.
Some content was too basic medicine for us, clinician, but almost all contents were intersting and scientific for me.

In this omnibus lecture, Dr lecuture us the mechanism of chronic pain.
In chronic pain, migraine and fibromyalgia, brain inflammation was increased.
Cognitive therapy is one of important therapies.
In this lecture, opioid abuse was also mentioned.

Medication, especially opioid, fentanyl was important epidemic in US.
Hospital ranking would make a role to opioid epidemic.
In these complex mechanism, we needs to colaborate other staff; nurse, counseler, and family member.

Anyway people who was interesting these things, please check it.
Have a good GW in Japan.

2018年5月5日土曜日

Clinical Reasoning in Neurology

Neurology® 2018;90:572-575.

※パーキンソニズムをみた時は画像検査だけでなく、腰椎穿刺も検討!
が個人的なメッセージでした。
atypical presentation in uncommon diseaseの症例で、とても勉強になりました。
★★★です。

以下がパーキンソニズムをみた時のパーキンソン病以外に鑑別に上げるべき疾患かと思います。本文を参照に以前勉強したものも含めています。
Essential tremor
SWEDD Scans without evidence of dopaminergic deficit
DLB: dementia with Lewy bodies
MSA-P multiple system atrophy type P
CBD Corticobasal degeneration
PSP Progressive supra-nuclear palsy
IBGC idiopathic basal ganglia calcification 
Perry syndrome: DCTN1


Prion-related encephalopathies: rapid progression, worsening, mood changes, cognitive decline

自己免疫性脳炎についてはこれまではNMRA受容体抗体がメインでしたが、近年、各種抗体がみつかり、まだまだ新しい知見がみつかるかもしれません。
N Engl J Med 2018;378:840-51.
こちらでものべられているようにLGI1やDPPXは画像陰性、腰椎穿刺陰性のものもあり、その場合は、自己免疫性脳炎の抗体を提出するか本例の場合は非常に難しいと思いました。

いずれにしろ、とても興味深く勉強になるケースのため、興味のある方はぜひご一読を。

***********************************************
Today, I read an article of clinical reasoning in neurology. (Neurology® 2018;90:572-575)

From this article, my clinical pearl was "When you find Parkinsonism, perform not only imaging study, but also lumbar puncture."
This case was atypical presentation in uncommon disease, and very educational one for me.
This was 3-star for my evaluation.

The following list was differential diagnosis for Parkinsonism except Parkinson disease;
Essential tremor
SWEDD Scans without evidence of dopaminergic deficit
DLB: dementia with Lewy bodies
MSA-P multiple system atrophy type P
CBD Corticobasal degeneration
PSP Progressive supra-nuclear palsy
IBGC idiopathic basal ganglia calcification 
Perry syndrome: DCTN1


Prion-related encephalopathies: rapid progression, worsening, mood changes, cognitive decline

In Autoimmun encephalitis, anti-NMDA receptor antibody was main one previously. Recently other antibodies were found. I expect for the result of new study in these new antibodies.
The following NEJM review article was one of excellent one for autoimmune encephalitis; N Engl J Med 2018;378:840-51.
According to this article, LGI-1 and DPPX were sometimes double negative in imaging and lumbar puncture. In this case, the timing to evaluate autoimmune antibodies was really difficult for the clinician.

Anyway, this case was really interesting and educational, please check it!

2018年5月4日金曜日

May 2018 Journal watch for GIM

久しぶりの再開です。ジャーナル・ウォッチを中心に再開したいと思います。
最近のマイブームはclinical reasoning in neurologyです。

【NEJM original】★COPDに対する1日1回triple therapy (steroid + LAMA + LABA)について。従来治療のsteroid-LABAやLAMA-LABAの治療に比べ、中等度や重度の増悪は低下(0.91/yr vs 1.07/yr, 1.21/yr)、増悪による入院も低下(0.13 vs 0.19)した。
Once-Daily Single-Inhaler Triple versus Dual Therapy in Patients with COPD
N Engl J Med 2018; 378:1671-1680

【Mayo Clin Proc brief report】★DAPT中の腰椎穿刺について。後方視的に100例を検討し、2例は腰痛を自覚し、うち1例は最終的に腰椎穿刺によるものと結論付けられた。画像検査や入院を要する重篤な事象は認めなかった。> 100 RBC/μLをtraumatic LPとしたが、8%に認めた。 > 1000 RBC/μLをbloody LPとしたが、4%に認めた。
→追試は必要だが、DAPT内服中に合併症を懸念して過度に腰椎穿刺を回避する必要はない可能性がある
Safety of Lumbar Puncture Performed on Dual Antiplatelet Therapy
May 2018Volume 93, Issue 5, Pages 627–629

【Neurology clinical reasoning】★RCVSとPACNSの鑑別について。前者は支持的治療だが、後者は免疫抑制剤使用するため、治療が異なる。また、前者にPSL使用すると増悪するため鑑別が重要。前者では、薬や妊娠が誘因となり、後者では発熱や炎症反応上昇することが鑑別のポイントになりえるが、最終的にはPACNSの診断のゴールドスタンダードである脳生検まで行わないと難しい例もあり。鑑別のポイントついて、本文参照に作成したものです。
Neurology® 2018;90:e1267-e1270.